那須ライフカウンセリング

  • HOME
  • ブログやお知らせ
  • お客様の声
  • お問い合わせ

命のある場所

place-of-life
2019.12.10  カウンセリング日記

今日は午前は事務仕事の予定でしたが、急遽LINEにて「産まれそうです!」と連絡があり、とある牛舎に向かいました!

約5年前、就労移行支援をしていた際に出会った、統合失調症の彼は、自分に何ができるかを模索中でした。その彼が、生き物に携わりたい気持ちを聞かせてくれたのが、5年前の8月。

ちょっと違うかもなぁ~って思いながらも、知り合いの牛舎を見せてもらってドハマります!そのまま実習になりました。

無給となる実習と研修を2年半頑張り、昨年には念願の『新規就農』として、研修先の間借りではありますが、自分の牛を持つことができました!《山あり、ばかりでも、頑張ってる》
今は月に一度はカウンセリングを受けながら、育成を楽しんでいます。

その彼の牛の陣痛が今日来たと一報。
2日前が予定でしたが、延びて今日の出産になりました。(私と同じ日じゃなかった(笑))

牛も10ヶ月お腹に置き、出産となります。私が到着して約2時間半での出産でした。

牛も人間と同じ。最後は親牛が力めず、足を引っ張る形になりました。聞くと、あまり引っ張りたくないそうです。自分の力で産まないと、生まれた後に親牛が子牛に愛着がわかなくなってしまうようです。

生まれた後に、藁やタオルで拭きましたが、一番は親牛が子牛の体を舐めること。すべての羊水がきれいになることと、マッサージ効果があり、血流が流れるそうです!本当に勉強になったよ!師匠!!

いやぁ~!母牛ってすごいなぁ~!って感動しました。彼が自分の牛の出産に立ち会えたのは今日が初めて。

声を掛けながら、時に苦しむ親牛を見て涙して、生まれる前も、生まれてからも離れずに見守る彼は、本当に優しい。

症状はたまに悪さをしてきますが、365日の仕事と、自分で始めたちょうどいい付加と、企業でない、仲間の世界。彼には合っていました。

たまにじっくり話します。

死にたいと思ったこともありましたが、今は生きてて、今の仕事で、師匠の隣の場所で出来ることが良かったと。周りの人に感謝しかない。障害者の新規就農は事例がなかった。
県の窓口にも何度も行った。色々あったけど、彼がイキイキしてる、満足した姿を今日見て、支援をしてきて良かったと思えた。

命が産まれた瞬間の彼の顔が印象的だった!

【障害の特性を活かし、力の出し方を覚えて、周りの支えに感謝して、仲間がいて今があります】

彼への教訓は『365日、60~80%』です。

SNSでシェア
  • 前の記事
  • 一覧へ戻る
  • 次の記事

栃木県・福島県の心理カウンセリング
那須ライフカウンセリング

こちらからSNS友達追加される際は「HPを見て」とお伝えいただくとスムーズです

  • HOME
  • ブログやお知らせ
  • お客様の声
  • 個人情報保護に関する記載
  • 利用規約

Copyright © NasuLifeCounseling.
All Rights Reserved