那須ライフカウンセリング

  • HOME
  • ブログやお知らせ
  • お客様の声
  • お問い合わせ

お盆休みの家族の時間、ほどほどの距離感で休めましたか?

obon-tired
2019.08.19  ブログ

今年は、長い盆休みになった会社もあるようで、家族の時間も多く取れたんですよね。

『家族の時間がたくさんある』→『とてもいいこと』

これ、『とてもいいこと』かどうかは、人それぞれなんです。夫婦の時間、親子の時間、ほどほどの距離感で休めましたか?

実は、夫婦間であれば、普段仕事で勝手に作られている距離感が、長い休みになると見たくない部分まで見えてしまう。『それぐらい自分でやってよ~!』ってな感じで。

親子でも、普段は学校や仕事で親から離れた時間があり、自分で考え行動する自律思考にあるのに、長い時間一緒にいると、親からの『監視』『お節介』的な目線を感じたり。日常的な時間の変化は、距離感も上手くとれなくなったりします。これは自分以外の人が、自分の時間を共有することで『自律・自由』が崩されていくから。

お盆中の長い休みの方が、普段より疲れた…って方は、休み中の出来事をカウンセラーに話して、スッキリ仕事に向かって欲しいです。

スッキリして、また普段の距離感で過ごしてください。『あなたが何か悪いことをした訳じゃないんです。ただ、距離が近すぎただけ。時間の共有が多すぎただけです』だから【次の休みは自分の好きに使うぞ~!】って、叫んでください!(笑)

昨日からカウンセリング依頼が増えたのは、きっとお盆休み中のモヤモヤが自分を刺激しているからですかね。

家族のことが他人に話しにくいなら、守秘義務をもってカウンセラーが聴きますよ!

SNSでシェア
  • 前の記事
  • 一覧へ戻る
  • 次の記事

栃木県・福島県の心理カウンセリング
那須ライフカウンセリング

こちらからSNS友達追加される際は「HPを見て」とお伝えいただくとスムーズです

  • HOME
  • ブログやお知らせ
  • お客様の声
  • 個人情報保護に関する記載
  • 利用規約

Copyright © NasuLifeCounseling.
All Rights Reserved