苦しくない程度でいい

2019.07.17
今日は地元の小学校で『読み聞かせボランティア』をしてきました!
もう始めてから7年目。
はじめは「私ができるんかい?」「上手く読めるはずないじゃん!」なぁんて、かなりネガティブ発想でしたが、やっていくうちに、聞いてくれる子ども達の笑顔を見ると、「やって良かったぁ~!!」ってなるんですよね。
最近はちょっと時間が作れず、参加できずにいました。今日の参加で最後にしようかなぁ~って悩んだけど、一緒に読み聞かせをしている方が、続けていいと言ってくれて、背中を押してくれました。
人生の大先輩。私のひとつ上の先輩のお母さん。
子ども(娘)には、活動している母がきっと大人になっても心に残ってるから、ボランティアは苦しくないくらいにやればいいと。
有難いです。
昔、娘にも『今日は読みに来る?』『今日は読み聞かせ何年生?』って、ニコニコして聞かれてたことを思い出しました。
今日、人生の大大先輩の葬儀があったり、色々と考え、先輩達に感謝した一日でした。
今後も活動をしていこうと決めました!
先輩、偉大だなぁ~!
私もいつか、そう言ってあげられる人になっていたい。その為には、苦しくない程度にボランティアを活動し続ける人生でいよう!