障害理解サポートセミナーを開催しました!

2019.08.19
カウンセラーとして、様々な「生きにくさ」と向き合っていく中で、時に「障害」として理解していく特性もあります。
障害とは、特性とは、カウンセラーとしての役割とは…【バイオ・サイコ・ソーシャル】の中にある、できる役割を学びました。
まだまだ広めていきたいカウンセラー業。
社会的役割を身近なものに。
そう思う中で、
カウンセラーとして学んだ後に、傾聴を使う場はそれぞれあります。
傾聴心理カウンセラーとして学んだあとは、役立てる場所がたくさんあるんです!
これからカウンセリング業をしていく人も、
カウンセリングを続けていた人も、
カウンセリングを別の観点から役立たせている人も。
今日は『生きにくさ』つまり障害とされるの原点を考えて、カウンセラーとして向き合って考えました。
今後も、カウンセラーそれぞれの活かし方で、生きにくさとカウンセリングを繋げていく手伝いもしていきたいと思います!
次のセミナーも、また楽しみになりました☆
また、新たな深い学びもしていきたいと思います!