SOSを出す勇気

2019.12.28
冬休みに入りましたね。
さて、以前、ちょっとした話から、『これって虐待になる?』って、電話相談がありました。話をしていくと、彼女は怒鳴ったり叩いたりしたくなくて相談してくれてたんです。ニュースで見る親になっちゃうんじゃないかって不安で。
『私がされて嫌なことを、私は子どもにしてる…。どうしたらいいか。やめたい。』
まずは、彼女の気持ちを聴き、日常的に気持ちの反動や怒りがどんな時に起こるかを聴きました。
話を聴いていき、カウンセリングでちゃんと話をしたいと希望し、対面カウンセリングの予約になりました。
その後、カウンセリングに来たときに、『何だかわからない気持ちが沸き上がってくる。その時は止められなくなる』
そこからは、カウンセリングでその原因をみつけていきます。今は、原因が解り、冬休みに入ってまだ怒鳴るまでの怒りは来てないそうです。彼女がSOSを出してくれ、カウンセリングを受ける決心をしてくれたから、子どもとの関わりが変わってきた。
彼女は『同じように悩んでるお母さんはまだいると思う』と今回の内容をアップするように薦めてくれました。
もし、一人で誰にも言えず悩んでいるなら、一度SOSの連絡をしてみて下さい。お子さんの長期休暇明けには、子育ての悩みが増えていきます。
また、不登校になる率も上がります。どんな悩みでも、一度相談してみて下さい。守秘義務をもってお受け致します。携帯からでもお問い合わせ可能です。電話カウンセリングの予約も可能です。