いじめは犯罪です。認識していますか?

2019.10.27
大切なことなので、重い内容になります。
さて、『いじめは犯罪』でしょうか?2013年より〈いじめ防止対策推進法案〉により、警察が介入することができるようになりました。
いじめの加害者側は、統計によれば『軽い気持ち』『謝れば何とか許される』と思っていることが多いに対して、被害者側は『消えたい』『死にたい』『一人になりたい』など、生命をかけた悩みになり、一生消えない傷が残ります。
見た目や、些細なきっかけから始まるいじめ。
カウンセリングで聞いた内容では、加害者側は、人によっては親も一緒になって、被害者生徒や家族を批判している様です。
…あの、いじめの内容によっては…犯罪ですよ!刑法に当てはまっていますよ。
警察に電話をして助けを求めたら、捜査に入りますよ!って、わかってないんだろうなぁ…。
だから、《いじめは犯罪》に成りかねます。12才以上は少年院、保護監察など、ペナルティもあります。とだけ、ちゃんと認識して欲しいです。
さて、連携に向けて、私は動いていくだけです!!人権のために、命のために。
親であれば、まずは、自分の子供にも、相手の子供にも、未来があることをわかってください!あなただけの世界じゃないですよ!